技術について調べるブログ

技術について調べるブログです

日本ものづくりワールドに行ってきました

はじめに

すっかり前回の更新から日が空いてしまいました。
就職してから3ヶ月が経とうとしており、当初は「週4更新!勉強するぞ!」みたいな感じだったのが、相次ぐ飲み会によって時間がなくなったり、疲れから体調不良担ってしまったりでもう「無理ィマジ無理ンゴォお」という感じになってしまっておりました。

そもそも、このブログでは資格や業務に向けて自分が勉強したことについて書いていくつもりだったのですが、やはり記事にするとなるとそれなりにまとまった時間をとって勉強する必要があります。
しかし、徐々にそのような時間を取れなくなってきており、ましてやブログの記事を作成する時間をとることは更に難しくなってしまっています。
なので、勉強したことだけでなく、自分が業務の中で体験したことや参加したイベントなどについて、少しライトな感じの記事を書く様に方針を変えたいと思っています。
早速、今回は6/20に開催された「日本ものづくりワールド」に参加しましたので、簡単にまとめてみたいと思います。

日本ものづくりワールドとは

本展は、世界最大級の「ものづくり専門展」です。東京、大阪、名古屋で合わせて年3回開催されます。 世界中から出展社が集まり、多数の製造業ユーザーとの間で活発な商談が行われます。

日本ものづくりワールド公式サイト(http://www.japan-mfg.jp/sokuho/)からの引用です。
年3回東京、大阪、名古屋で開かれるイベントの総称で、それぞれ日本ものづくりワールド、関西ものづくりワールド、名古屋ものづくりワールドと名前がついています。東京だけ地域名ではなく日本と名乗っているあたり、東京人の驕り昂ぶりが見て取れますね()。

端的に、"製造系企業の製品展示会"といった感じのイベントで、日本の大企業はもちろん、中小企業や中国、タイなどアジア系の製造系企業もブースをだしています。

基本的に参加者は各々気になるブースを見て回り、気になる展示があればそのブースにいる社員から説明を受けます。場合によっては後日会社訪問をするアポを取り付けたり、その場で商談に発展したりすることになり、それが本イベントの出展企業の目的となります。
なので自分みたいな下っ端のペーペーにも展示企業の方々は優しく丁寧に企業や製品について教えてくれます。情報収集にはもってこいのイベントです。

今回ものづくりワールドは4つのゾーンに分かれていました。

  • 設計・製造ソリューション展
  • 機械要素技術展
  • ヘルスケア・医療機器 開発展
  • 3D & バーチャル リアリティ展

今回私は、個人的な興味から3D & バーチャルリアリティ展を目的にはるばる東京ビッグサイトに向かったのですが...。

少し寂しい3D & バーチャル リアリティ展

意気揚々と会場に向かったもののなんだか思ったより混んでいない...。
VRといえば2018年はVR元年のはずだ(1年ぶり3回目)、おかしいなぁ~こんなはずでは...。」
と思いながら地図を見てみると...

f:id:bonity:20180621003000j:plain

どこだ? 3DVR展は...?

ココ!

f:id:bonity:20180621002902j:plain
左端っこの上の方!

なんか小さくねぇ??すごく端っこに追いやられてしまっている印象をうけました。

去年までどれくらいの規模で開催されていたかはわかりませんが、今注目の技術に関する国内最大級の展示会がこの規模ということで、少し寂しさを感じました。

ただ、今回のイベントは製造業向けのイベントなので、ゲームやエンタメ系の企業がほとんど出展していなかったということを考慮しなければなりません。 逆に言えばエンタメ系以外の企業ではまだまだVRの普及が進んでいないということでもあります。

何故盛り上がらないのか?

これはあくまで個人的な感想なのですが、VRが今ひとつ盛り上がらない原因として、

VRバイスがまだまだこなれていない

という点が最も大きいのではないかと考えています。

工事現場を3Dモデルで再現してVRで入り込んでみたり、危険な研修をVRで安全にやらせるソリューションを作ってみたりということには各社取り組んでいましたが、 VRバイスそのものの操作性や取り回しづらさが実業務に取り入れるにあたってのネックとなっているようです。
実際、デバイスがデカくて重い点や移動が中々スムーズにできない点は、ゲームでもストレスに感じることがあると思いますし、業務で使うとなるとより重大な問題になるのでしょう。改善が待たれます。

ゲーム分野ではVRChatやねこあつめVRなど新しく魅力的なアプリがどんどん出てきていますが、それ以外の分野での普及はもう少し先になりそうですね。

最後に

"線路の点検をVRで体験できる!"という展示があったので、体験してきました。
スタッフの指示通りにしゃがんで線路をジロジロ見ていたら突然電車が走ってきて轢かれてしまい、「オオットォ」とクソキモボイスで叫ぶ羽目になってしまいました。
実際は"線路点検中に電車に轢かれるケースを再現した"展示であり、鉄道会社の新入社員研修などで活用し、作業中の危機意識を養うことを目的としたものだったようです。
よくも騙したな。許さねぇ。

f:id:bonity:20180621011058j:plain
新幹線を受け止めるテリーマンの画像です